2025/01/06
どうもこんにちは、TAKAGI工業です。3月末の年度終わりに向け、各現場が佳境に差し掛かっていく今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?この時期は寒風吹きすさぶ中、いかに体温を維持しながら業務に取り組むかが、我々のような建設業にとって重要な課題の一つとなっております。基本的には上下にWARMなINNERを身に着け、WINDをBREAKする素材のOUTERのSETUPをWEARしてBETTERなEQUIPMENTでWORKするSYSTEM(直訳:あったかいモモヒキと肌着を着て風を通さない素材の防寒着を着てより良い装備を整えて働く制度)となっており、どの店のどの製品がいいか、共有する人もいれば、いい製品を自分だけ着込んでフフンとどや顔する人もいて、なかなか個性が表れるところです。ただ、買ったものすべてがうまくいくとも限らず、「一回着てみたもののメーカーによってサイズ感が若干違う」とか「思ってたより冷たい風が貫通してくる」等、感想は様々で、我々にとって永遠の課題となっているところであります。弊社では作業着、防寒着は支給となるのですが、そこはやはり個性派集団、足元で差をつける者、ジャストサイズで着こなす者、帽子やネックウォーマー等小物で違いを見せつける者、あえて違うメーカーの作業着で反骨心を見せる者と、まるで制服が無いかのような状態に陥り、「人ってやっぱり十人十色なんだなぁ」と思わされる今日この頃です。あなたなら我が社の制服をどのように着こなすでしょうか? それでは、今日もご安全に。
2025/01/06
今年もよろしくお願いします。昨年のブログにも書いた通り、今年はなるべく更新を頑張ろうかと思いますが、これから3月末までは建設業者にとって繁忙期となっており、果たして、次の更新はいつになるのか、眼鏡をかけた某小学生探偵にも解明できない迷宮入りとなってしまうかもしれません。(言い訳)さて、昨年は元日早々に能登半島地震が発生し、未だに被災地の方々は大変な思いをされていることだと思いますが、弊社も東日本大震災発生時において、壊れた道路の復旧、土砂崩れの応急対応、応急仮設住宅の造成工事等、災害発生時には微力ながら復旧作業に携わっておりました。そんな業務はないに越したことはないのですが、地震、台風などの災害が発生すると我々建設業者はいち早く被災地に入り、通常時よりも危険と隣り合わせた状況の中、復旧作業に当たることになります。なんとなく、自衛隊による救助活動の映像は目に入ることもあるでしょうが、実は我々も被災地の復興に陰ながら一役買っていたりします。不安をあおるつもりは全然ないのですが、災害はタイミングを選ばずに発生してしまいます。震災の経験を活かし、常日頃の対策を怠らず、また被災された方々に思いを寄せつつ、今年一年無事に過ごすことができればと思います。今年も残すところあと359日、謙虚に頑張って参りますので、よろしくお願いいたします。それでは本年もご安全に。
2024/12/05
こんにちは、TAKAGI工業です。不定期に更新しますという言葉に甘え、約3か月放置しておりました。さすがに季節も進み、もはや冬支度の話題に差し掛かっている今日この頃です。11月後半には工事車両のタイヤ交換や、除雪の準備、個人個人の防寒対策等々、慌ただしくなり、また冬が来るんだなぁと若干センチメンタルになっております。ですが、昨年は万全な対策を整え、「さぁ、いつでも雪降ってこい!!」と思っていたにもかかわらず、除雪要請がかかるほどの降雪はなく、新しく買ったスタッドレスタイヤの溝がただただ減っていくばかりの記録的な暖冬でしたので、本当に今年は雪降るんだろうか?と思いながら冬支度を進めているところです。弊社の中でも、「今年はカマキリの卵が低いところにあったから雪降らないよ」とか、「今年はカメムシが大量発生したから大雪だ」等々、どこまで信ぴょう性があるかわからない話で盛り上がっております。雪が降って喜ぶ方々もいれば、雪が降って困る方々もいらっしゃいますので、どちらがいいとも言えないのですが、とにかく言えるのは、凍結箇所で滑って転んだり、スリップ事故を起こしたりと、冬型の事故にあわないように気を付けながら過ごすことが最も大事なのではないかと思います。ブログの更新をサボっているうちに今年も残りわずか。来年こそはマメなブログ更新を目指します。(多分)それでは、皆さんご安全に。
2024/09/19
こんにちは、TAKAGI工業です。このたび、ブログを開設致しました。不定期に更新してまいりますので、よろしくお願いいたします。企業のホームページでブログというと、よほどまめな担当者でもない限り、色あせた話題を申し訳程度にUPするという現象が起こりやすくなるかと思います。そうそうネタが豊富にあるとも限りませんし、たまった話題をペース配分も考えず載せていって長続きしないなんてことも十分考えられます。とはいえ、こちらもずぶの素人ですので、すべて手探りで行ってまいります。重ねてよろしくお願いいたします。 話題に困った際、やはりお天気の話をするに限るのですが、今年の夏もそれはそれはひどい暑さでした。熱中症警戒アラートなるものが発表される中、我々は空調服に身を包み、冷感タオルを首に巻き、わずかな日陰を探し求めながら作業する毎日でした。そして、「あのメーカーのあのアイテムが良かった」とか、「あのメーカーのあれはすぐ壊れた」など今夏の装備品の反省を行う時期に、ようやくなってまいりました。こんなことを書いてしまうと、「あぁ、やっぱり建設業ってたいへんなんだな」と人手不足に拍車をかけるような悪印象を与えてしまうかもしれませんが、実はそうでもないのです。我々は武器、防具の店(ワー○マン、ダ○ルストーンなど)で自分に合った装備を整え、様々な困難をクリアして経験値を上げ、レベルアップして、目的を達成するというまるで某RPGの勇者のような存在なのです。もしくは、「逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ」といいながら重機を操作するヒーローのような存在なのです。やってみると意外に楽しいかもしれない建設業、興味のある方はぜひ弊社のホームページの求人フォームからご応募ください。お待ちしております。 それでは、本日もご安全に
2024/09/19
令和6年9月1日、パーシモンカントリークラブにおきまして、第7回TAKAGI工業ゴルフコンペを開催いたしました。 猛暑の中、参加してくださった皆様、誠にありがとうございました。
2024/09/19
去る7月29日、弊社は国土交通省福島河川国道事務所より、優良下請企業の表彰を受けました。 今後とも、技術力、施工管理能力の向上に努めて参ります。
2024/09/19
この度、弊社X公式アカウントを開設いたしました! 以下ボタンより、遊びに来てください。